中学21WS【中2】「私 × 平和」がスタートしました。

中学2年生の探究学習がいよいよ始まりました。今年度のテーマは「私 × 平和」。
第1回目の授業では、年間を通じた探究の目標を確認しながら、「平和」とは何かを見つめ直し、自分自身の興味・関心と結びつけて考える時間となりました。

「探究学習とは?」を振り返る

授業の前半では、まず「探究学習とは何か」を昨年度の学びから振り返りました。
ワークシートを通して、「情報を集め、整理・分析し、仲間と協力して課題を解決する学び」であること、また「興味・関心」「情報の扱いやすさ」「自分らしさ」が探究テーマの条件であることを再確認しました。

「平和」について、自分の感覚と言葉で考える

続いて、今年度のテーマ「私 × 平和」についての導入に入りました。
ワークでは、「平和とはどんな状態・環境・気持ちか?」を一人ひとりの感覚で自由に考え、「私の考える平和とは、
『__』です。そのように考えるのは『__』からです。」という形で、自分の言葉で表現する練習も行いました。
そして、他者の意見を聞きながら、「○○が幸せ=平和」といった価値観の共有も行われ、「平和」とは一人ひとりの生活や気持ちにも深く関わるものであることに気づかされる場面が多く見られました。

「私 ✕ 平和」の出発点を探る

授業の最後には、「私がもっと知りたい平和のテーマ」を自由に発想するワークに取り組みました。戦争や環境問題、差別、言葉、学校生活、音楽や文化など、身近なところから社会課題まで、生徒たちは自分なりの切り口で「平和」を捉えようとしていました。

次回以降は、今回の気づきをもとにテーマを1つに絞り、探究の動機を深めていきます。「自分だからこそ取り組める“平和”」を見つける旅が、いよいよ本格的に始まります。


  • 「探究学習」の振り返り

  • 「平和」とは何かを考える

  • 私の考える「平和」とは?

  • 「私がもっと知りたい平和のテーマ」を探す

新着情報:新着投稿一覧へ