中学1年生【理科】ホバークラフトを作りました!
2024/03/11
摩擦力とは、物体同士が接触しているときに働く力で、必ず進行方向とは逆に作用します。この摩擦力のおかげで面の上を動いている物体は止まれるわけですが、もし摩擦力が無かったら……!?
そこで、CDとファイルムケースを使ってホバークラフトを作ってみました! ホバークラフトとは、空気の力で本体を浮かせて走る水陸両用の乗り物です。
フィルムケースを用意し、フタと底に穴を空けます。それを不要になったCDにくっつけて、さらに上部に膨らませた風船をセットします。すると空気の力でCDが少しだけ浮くので、ホバークラフトの完成です! ポンと押すと、スーッと音もなく走っていきます! しかし、走り出したCDホバークラフトも、いつかは止まってしまいます。摩擦力が働いていないのに、なぜ止まってしまうのでしょうか? ぜひ考えてみてくださいね。