中学1年生【理科】赤ワインの蒸留実験!
2023/12/18
中1最後の実験は、赤ワインの蒸留(じょうりゅう)です。蒸留とは、液体を加熱して気体にした後、冷やして再び液体に戻す操作です。赤ワインの色はもちろん赤色ですが、蒸留して集めた液体の色は予想に反して無色でした!
1番目に出てきた液体はアルコールが多く、3番目に出てきた液体は水が多いことも分かりました。途中生徒が酔ってしまい、新鮮な空気を吸いに行くハプニングがあったものの、液体の沸点についてさまざまなことが学べました!
赤ワインを加熱中。ブドウの良い匂いが漂います!
得られた液体は、意外にも無色透明!