コミュニケーションを大切に、実践的な語学力を身につけ世界へ羽ばたく
自分を表現するコミュニケーションツールとして人生を切り開く英語力を育てます。
English Speakerと日本人によるティームティーチング(TT)の授業で、英語に触れる機会を増やし、「聞く」「読む」「話す(やり取り)」「話す(発表)」「書く」の5技能の力をバランスよく育てます。
また、生徒が興味をもって主体的に学習できるよう、さまざまなICT教材を活用しています。
授業+英会話
授業では、電子教科書を使い、5技能「聞く」「読む」「話す(やり取り)」「話す(発表)」「書く」を中心に行い、英会話の授業では、「話す」ことを中心に行っています。さらに、学校での「英語」を実際に使って、コミュニケーションをとる体験をすることは大変重要です。「海外にいるみたい!」という環境で、「英語が通じる」この体験を通し、達成感を経験させるシステムがあります。
中学3年時に英語の4技能検定「GTEC(Global Test of English Communication)」を受検します。
5ラウンドの授業を導入
「1年に教科書を5周する」画期的かつ実用的な授業を導入しています。
選択で学べる! 韓国語・中国語・フランス語、各講座を開設
グローバルとは英語を学ぶことだけではありません。探究型授業の21WS(21世紀ワールドスタディーズ)では「韓国語」「中国語」「フランス語」から興味のある言語を選択します。語学だけではなく、その国の文化を学び、広い視野を養います。
1対1のオンライン英会話
iPadを使って、セブ島の先生とオンラインで1対1の英会話学習を実施しています。回数を重ねるごとに、自信がつき、積極的に会話ができるようになります。
TGG英語研修【中1・2・3】
TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)は、東京都が開設した体験型英語学習施設です。生徒が英語を使用する楽しさや必要性を体感し、英語学習の意欲向上のきっかけ作りとなるようにするのが目的です。
ブリティッシュヒルズ英語研修【中1】
国内にあるブリティッシュヒルズで、英国文化を体験しながら英語力を磨きます。英語がもっと楽しくなる魔法の時間です。
海外修学旅行【中3】
中学1・2年生での体験を発展させ、英語に触れ、英語の楽しさを知り、コミュニケーション力を培い、自ら発信できる英語力を養うことを目的です。SDGsや最先端の技術、世界の多様性も学ぶことができます。
※シンガポールを予定
海外英語研修・海外派遣留学
イギリス、アメリカ、シンガポールの2週間の研修(希望者)、ニュージーランドに1か月の派遣留学(選抜者)に行くチャンスがあります。
英語スピーチコンテスト
毎年12月に稲城市で行われる中学生英語スピーチコンテストに出場し、7年連続で賞を受賞しています。
高校英語クラス新設予定
2024年度に高校英語クラスを新設予定。高校進学時に優先的に英語クラスへ進学できます。高校1年生の3学期には欧米圏の国にターム留学をすることを予定しています。
その他の取り組み
毎日のリスニング&スピーキング | 朝学習にテキストを使いながら、英語学習のラジオを聞きます。 |
---|---|
週に1回のEnglish Day | 朝から帰宅まで、連絡事項は1日中英語で行います。 |
英検フェスティバル(年6回) | 中学で準2級取得、高校卒業時までに準1級取得を目指します。 |
日常の英語学習プログラム
1日の スケジュール |
学習内容 | 担当教員 | 1週間の スケジュール |
---|---|---|---|
朝礼時・ 朝学習(10分) |
リスニング&スピーキング | 担任の先生と English Speaker(ICT教材) |
週4(月・火・木・金) |
授業 | ティームティーチング ICTを使った主体的な授業 |
English Speakerと 日本人の2人 |
1年次…週5時間 2年次…週6時間 3年次…週6時間 |
放課後① | 英語の補習 | 日本人の先生 | 週1 |
放課後② | 英語のステップアップ講座 | 日本人の先生 | 週1(希望制) |
放課後③ | English Room | English Speakerの先生 | 週5(月~金) (希望制と全員参加) |
6年間の英語学習
- 朝学習は毎日リスニング&スピーキングを実施
- 電子教科書やiPadなどICTを使用した授業
- 習熟度クラスの少人数授業×高校は教員2名で授業を担当
- スピーチやプレゼンテーションなど表現活動が多数
- 英検の1次試験対策、2次試験の面接対策も充実
生徒の声
シンガポールで一人でおみやげを買いたい
駒女では毎日English Speakerの先生と英語で会話をします。スピーチコンテストで、大勢の前で英語で発表したことが、とてもいい思い出です。中3の3学期にシンガポールに行く予定なので、直接現地の人と英語で会話をしてみたいです。
English Room
放課後に、English Speakerと楽しみながら英会話ができる部屋を開設しています。
この部屋に入ったら、そこは小さな海外。思う存分自分の英語力を高めることができます。
英語検定の2次試験を想定した、面接の練習を繰り返し行うこともできます。また、この時間を利用して英語の宿題を行うこともできるので、わからないところを教えてもらうことも可能です。
English room では毎日面白いイベントを開催しています。新しい情報はこちらから(公式Twitter)。
関連記事
- 7月24日(月)、中学ではTOKYO GLOBAL GATEWAY GREEN SPRINGS(TGG立川)にて、英語研修を実施しました。(2023/07/28)
- 立川に新設されたTOKYO GLOBAL GATEWAYに行ってきました。(2023/01/11)
- 【中学生】Merry Christmas!!(2022/12/19)
- 【中学生】第9回英語スピーチコンテストに参加しました!(2022/12/16)
- 中学1年生 ブリティッシュヒルズ(福島県)に行ってきました。(2022/10/12)
- 中学でTGG(東京都英語村)へ行ってきました。(2022/08/03)
- 中学1年生、初のオンライン英会話に挑戦!(2022/05/23)
- 【中高の英語教育】英検フェスタ!!(2022/02/17)
- 【中学生】第8回英語スピーチコンテストに参加しました!(2021/12/17)
- 中学1年生、英会話の授業でクリスマスオーナメントを作りました。(2021/12/06)
- 【中学の英語教育】さまざまなアウトプット(2021/07/29)
- 【中学の英語教育】5ラウンドシステム(2021/05/27)