【英語クラス】高1ターム留学中間レポート
2025/03/12
早いもので、高1英語クラスの生徒たちがニュージーランドへ出発してから6週間が経ちました。現地の生活にも慣れて、日々の新しい体験を楽しんでいるようです。留学生活も残り一か月となりました。一日一日を大切に、残りの日々を過ごしてほしいと願っています。留学中の生徒たちのレポートを一部紹介します。

ホストペアレンツはとても優しいです。シスターたちも優しく、バスの乗り方を教えてく れました。ただ、三人ともとてもシャイなので、もっといろいろと話してみたいなと思っています。週末はいちご狩りや動物園に連れて行ってもらい、シスターが私の写真を撮ってくれたりして、楽しく過ごしました。食事は洋食が多いですが、とても美味しいです。お弁当はサンドウィッチを作ったり、前日の残り物を詰めたりして持って行っています。

学校生活には まだ十分に慣れていない部分が多く、特に教室移動の際や授業中には先生やクラスメートに助けていただくことがよくあります。そのたびに、周囲の温かいサポートに支えられていることを実感し、とてもありがたく感じています。また、先生方は皆さん親しみやすく、授業も工夫されていて楽しいと感じることが多いです。安心して学ぶことができています。まだ新しい環境に適応している途中ですが、これからの日々を通して少しずつ学校生活に慣れ、より充実した時間を過ごせるようになりたいと思っています。

ホストペアレンツはとてもやさしく生活にも慣れてきました。毎週土曜日が掃除をする日と決まっているので、私も自分の部屋の掃除をしています。先日は博物館や山の上に景色を見に連れて行ってもらいました。博物館では、ニュージーランドの文化に触れることができました。博物館の展示物は興味深く、また山の上からの景色はとてもきれいでした。日本食にも興味がある方々なので、今度おにぎりを作ってみる予定です。初めてのホームステイですが、今のところ順調に過ごしています。なるべくファミリーと一緒に過ごしたいので、日本にいるときに比べて、一人で部屋にいる時間が減りました。 次はオークランド市内に観光に行きたいと思っています。

学校へはバスと徒歩で通学しています。学校の制服を買ったので、それを着て登校しています。選択授業は最初美術を選びましたが、後で ECE(幼児教育)に変更しました。フォトグラフィの先生は早口ですが、面白いので好きな授業です。部活は、アーチェリーかバドミントン部に入りたいと思っています。お昼を食べたり、クラス移動を一緒にする友人ができました。先週、他の留学生たちと一緒にビーチに行くイベントがありました。とても楽しかったです。英語の面では、スピーキングとリスニングを伸ばして、たくさん友人を作りたいです。
モーニングティータイム
留学担当の先生との面談
留学担当の先生と記念写真①
留学担当の先生と記念写真②
現地校の図書館
現地校の校舎①
現地校の校舎②