中学2年生【理科】オオカナダモの観察実験を行いました!
2022/08/24
昨日から、夏期セミナーⅣ期がスタートしました。中学2年生の理科では、オオカナダモの観察実験を行いました!
オオカナダモは、ペットショップでアナカリスという名前で手に入る水草です。葉を1枚とって顕微鏡で観察すると、緑色のツブツブがいっぱい! これが葉緑体です。
実験では酢酸カーミンで染色して、核(細胞の真ん中にあるもの)を見たほか、色素を抜いた後にヨウ素液を使って、でんぷんがどこでできているのかを確認しました。みんな「気持ちわるぅ~」といいながらも、しっかりスケッチしていました。