中学21WS【中3】AI国際探究 自らの問いの作成に向けて
2025/11/06
中学3年生では、夏休みの宿題で世界の出来事に目を向けて、気になるニュースを取り上げ自分の意見を述べることをしました。同時に、修学旅行で赴くシンガポールのことについて、その歴史や文化について調べました。
それらを土台として、今回特にシンガポールにまつわる国際探究をしていきます。
問いを考える前段階として、自分たちが調べてきたことを教室内でシェアするために、ロイロノートのクイズゲーム機能を使って、クラス内でクイズ大会を行い、楽しみながら知識見分を深めました。教員が思ったよりも生徒は熱中して行い、正解発表の時は一問一問で歓声と落胆の声が聞こえました。
この活動を踏まえ、次週以降KJ法を用いて、いよいよ自らの探究の題目を立てていきます。その際にはAIも駆使しながら、自身のオリジナリティの創造と知識・思考の深化に試みます。

班ごとにクイズを出し合います!
うーんどれが答えかな

クイズの例
上位者には表彰も行いました!