【駒沢学園ニュースリリース】駒沢女子大学の学生が健康に配慮した4商品を株式会社JR東日本リテールネットと共同開発 東京都栄養士会推奨、2月18日よりNewDaysで販売開始
2020/02/14
駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田 督良)では、人間健康学部健康栄養学科の取り組みとして、株式会社JR東日本リテールネット(東京都新宿区/代表取締役社長:高橋 眞)と連携し、おいしく健康に配慮した商品を共同開発、このたび4商品が販売されることになりました。
今回販売される商品は、「手軽に野菜が摂れる」「バランスの良い」商品をコンセプトとして開発し、多品目が摂れるだけでなく、おいしさと彩りの良さにもこだわった4種類です。公益社団法人東京都栄養士会の推奨をいただき、2月18日よりJR東日本リテールネットの運営する「NewDays」にて発売されます。
管理栄養士をめざし栄養学を専門に学ぶ学生ならではのアイデアが詰まった商品です。駅のコンビニで手軽にお試しいただけるこの機会にぜひご賞味ください。
■駒沢女子大学 開発チームについて
人間健康学部健康栄養学科の西村一弘教授[管理栄養士、東京都栄養士会会長]の研究室の学生が参加し、健康長寿食である『和食』の栄養バランスを視野に入れた献立を提案しました。
学生からのコメント
今回、商品開発するにあたって、コンビニエンスストアで販売される商品の多くは野菜量が少なく、ミネラルやビタミン、食物繊維が不足しがちな傾向があるのに対し、脂質や糖質、食塩は過剰になってしまいやすいと感じていました。コンビニを利用する方の多くに野菜摂取不足が生じていることから、野菜がたくさん食べられる、おいしくヘルシーな商品を作りたいと考え、「手軽に野菜が摂れる」「バランスの良い」をコンセプトにした商品の開発を行いました。
※そのほかのコメントや開発のようすはこちらをご覧ください:
『健康栄養学科の学生が考案した商品が、2020年2月18日よりJR東日本グループのコンビニエンスストア NewDaysで販売されます』(駒沢女子大学ホームページ)
https://www.komajo.ac.jp/uni/window/healthy/he_news_19012.html
■商品概要
【発売日】2020年2月18日(火)
【販売箇所】首都圏・長野エリアのNewDays店舗(※一部取扱いのない店舗もございます)
7品目が摂れる
玉子とチャーシューの彩りミックスサンド
8品目の野菜が摂れる
ほうれん草カレーとチーズのトルティーヤ
12品目が摂れる
豆腐ハンバーグ弁当(きのこデミソース仕立て)
12品目が摂れる
タンドリーチキンのエスニック弁当
▼本リリースについてのお問い合わせ先
学校法人駒澤学園 IR・広報部
〒206-8511 東京都稲城市坂浜238番地
TEL:042-350-7212(直通)
FAX:042-331-1919
E-mail:prkomajo@komajo.ac.jp
▼商品に関するお問い合わせ
株式会社JR東日本リテールネット
商品部
Tel:050-3644-4870
Fax:03-5324-6893
JR東日本リテールネットHP:http://www.j-retail.jp/
駒沢学園ニュースリリース:新着投稿一覧へ
- 2025/02/26
大学・短期大学
【駒沢学園ニュースリリース】駒沢女子大学・駒沢女子短期大学 新学長に人間総合学群人間文化学類教授・臼井 実稲子を選出しました。1927年の学園創立以来、初の女性学長就任となります。 - 2024/10/10
大学・短期大学
【駒沢学園ニュースリリース】駒沢女子大学 健康栄養相談室 主催 ≪離乳食ルーム≫ 「生後6~11か月のお子さん対象 離乳食中期~後期の進め方について」 のご案内 - 2024/10/08
大学・短期大学
【駒沢学園ニュースリリース】2024-25 WEリーグ クラシエカップ グループステージ第5節 「日テレ・東京ヴェルディベレーザ VS 大宮アルディージャVENTUS」戦を 『駒沢女子大学DAY』として開催いたします。