2026年度採用「教授または准教授 」の公募について(人間健康学部 健康栄養学科)

駒沢女子大学 人間健康学部 健康栄養学科「教授または准教授」の公募について

職名及び人員 「教授」または「准教授」 1名
専門分野 臨床栄養学
雇用形態 常勤(任期なし)
担当科目 臨床栄養学概論、臨床栄養学Ⅱ、栄養食事療法実習Ⅰ、臨床栄養管理論、
臨地実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究など
通年6コマ以上
その他の業務 大学各種委員会委員、クラス担任、管理栄養士国家試験対策、学科運営に関わる諸任務、他
応募資格
  1. ⑴ 修士以上の学位を有する者(取得予定者を含む)、もしくはそれと同等以上の教育研究実績を有する者
  2. ⑵ 専門分野について、原則として5年以上の教育研究もしくは実施指導経験を有する者
  3. ⑶ 本学の建学の精神並びに教育目標を理解し、その達成に協力できる者
  4. ⑷ 管理栄養士の養成について理解し、協調性をもって熱心に教育に取り組める者
  5. ⑸ 採用後は本学通勤圏に居住できる者
採用予定日 2026年4月1日
所属 人間健康学部 健康栄養学科
待遇 本学規程等による
提出書類
  1. ⑴ 履歴書(本人自書押印、写真貼付)1部 【本学指定書式】
  2. ⑵ 教育研究業績書 1部 【本学指定書式】
  3. ⑶ 主要な研究業績(5点以内、各1部、コピー可)
  4. ⑷ 本学における研究・教育活動の抱負(日本語で2,000字程度、1部、様式自由)
  5. ⑸ 推薦状の提出可(様式自由。推薦者の氏名、所属、職名および連絡先を記載。ただし、応募用件ではありません。)

なお、封筒に「人間健康学部(臨床栄養学)応募書類在中」と朱書きの上、書留郵便で送付してください。
履歴書、研究業績書他の書き方(PDF)
履歴書ダウンロード(Excel)
教育研究業績書ダウンロード(Word)

書類提出期限 2025年10月31日(金)必着
書類提出先 〒206-8511 東京都稲城市坂浜238
学校法人駒澤学園 総務部人事課 宛
選考方法
  1. ⑴ 第1次審査 書類による審査
  2. ⑵ 第2次審査 面接による選考
  3. ⑶ 第3次審査 役員による面接

※来校に係る旅費・宿泊費等は応募者本人の負担になりますのでご了承願います。

問い合わせ先 問い合わせについてはE-mailでお願いいたします。
問い合わせ先アドレス:jinji-s@komajo.ac.jp
学校法人駒澤学園 総務部人事課
その他
  1. ⑴ 審査の状況により、健康診断書、本学が指定する候補者調書等をご提出いただくことがございます。また、推薦状の提出があった場合、推薦者に問い合わせることがございますので、ご了承ください。
  2. ⑵ 選考結果についての連絡は、直接本人にいたします。採否のお問い合わせはご遠慮願います。
  3. ⑶ 応募書類は、原則として返却いたしません。応募書類の返却をご希望の方は、その旨を必ず明記の上、返信用封筒に宛先の住所・氏名を明記して返信用切手若しくは着払い用宅配便用紙を添付してください。
  4. ⑷ 提出書類に含まれる個人情報は選考および採用以外の目的には使用しません。

新着情報:新着投稿一覧へ