キャンパスマップ

		
		
			施設紹介
			豊かな緑に囲まれた丘の上のキャンパス。
			つつじが咲き誇る丘、遊歩道など、キャンパスは自然の魅力がいっぱい。
			最先端の施設・設備も整い、学生生活をおおいに満喫できる環境です。
			美しい学園環境の中で「あなたらしさ」を思いきり発揮してください。
			
			
			専門性と人間性を磨くために必要なあらゆる施設・設備が整ったキャンパス。
			明るく落ち着いた雰囲気の図書館、威風堂々とした記念講堂、「和」のこころが息づく照心館など、
			校舎だけでなく、図書館から記念講堂まで、すべての学研・文化施設が、
			広々としたひとつのキャンパスに集約されています。
			
			
			
			丘に上がってまず目にするのが学園本館。本部事務局のほか、学生食堂などがあります。また、キャンパスショップもあり、学生にとってより良い環境づくりを目指しています。
			
			
				
					食堂
					
					日本庭園に面し、学生、生徒、教職員が食事を楽しむ快適なスペースです。
				 
				
					キャンパスショップ
					
					飲み物や食べ物、文房具、雑誌などを販売しており、パスモで買い物ができます。
				 
			 
			 
			
			
			
			音楽室、造形室、スペース(CAD)などがあります。音楽室にはグランドピアノ、オーディオほか、多数の楽器等が備えられています。
			
			
				
					ピアノ練習室
					
					何時でも、自由にピアノを練習することができる部屋が25室あります。
				 
				
					スペース(CAD)
					
					コンピュータを使って図面などを書く部屋です。
				 
			 
			
				
					音楽室
					
					さまざまな演奏発表の機会を通じ、保育の場で求められる確かな表現力を培います。
				 
				
					小児保健実習室
					
					新生児と同じ大きさと重さの人形を使って、授乳、沐浴、おむつ交換などの実習をします。
				 
			 
			 
			
			3 大学・短期大学図書館 博物館学実習館▼ 開く▲ 閉じる
			
			
			大学・短期大学図書館
			明るく快適な館内でゆっくり研究・調査・読書・視聴に専念できます。開館中には図書を自動貸出機で自由に借り出すことができます。また、コンピュータ端末を使って館内資料はもとより、他大学や国立国会図書館所蔵の図書・論文、新聞記事等の検索、海外の学術論文データベースへのアクセスが可能です。
			
				
				
					<館内風景>
					
受付カウンター、自動図書貸出機、視聴覚コーナー、新聞閲覧コーナー、地図・参考書、新書・文庫本、辞事典、外国雑誌・学術紀要などの開架式書棚です。
				 
			 
			
				大学院生研究室(臨床心理学専攻)
        
				
					大学院生各自に机が用意され、パソコン機材が設置されています。
				 
			 
			心理相談センター
			心の悩みを持つ本人を始め、子どもの相談など心の問題に関して専門的に対応する施設で、地域に開かれています。
			
				
					<面接室>
					
					個人カウンセリングやインテイクのための面接を行う部屋です。対面法で話すことが多いです。
				 
				
					<遊戯室>
					
					遊具を媒体として、心の解放をめざす子どもの心理療法の部屋で、幼児から小学生が対象です。
				 
			 
			博物館学実習館
			
				
				
					博物館学実習館は、収蔵庫や展示ケース・照明装置など、一般の博物館と同じレベルの施設を備えた博物館です。おもに学園史資料や寺院関係史料などを収蔵しており、年に一回企画展を開催しています。また、学芸員資格を取得するのに必要な「博物館実習」のうち、学内実務実習を行うための施設としても使用しています。
				 
			 
			
			 
			
			
			
			7階建ての一番高い建物。主に大学の講義が行われており、他に学生食堂、部室、研究室等があります。ロビーにはパソコンが設置され、自由に使用することができます。
			
      
				
					大教場
					
					座席数276席の階段教室です。
				 
				
					演習室(小)
					
					ゼミ・演習科目等の少人数の授業のときに使用する教室です。
				 
				
					部室等
					
					学生会室、学園祭実行委員会室、各種部室あります。
				 
			 
        
      
				
					研究室
					
					大学の先生方の研究室があります。
				 
				
					食堂
					
					座席数336席です。パノラマ式窓から冬には富士山を眺めることができます。
				 
			 
			 
			
			
			
			木や土を使って作品を制作する工房です。
			
			
				
					陶芸デザイン工房
					
					ろくろ、ガス窯、電気窯が設置されています。
				 
				
					家具デザイン工房
					
					木で家具や道具を作る道具がそろっています。
				 
			 
			 
			
			
			
			バレーボールコートが2面とれるメインフロアと卓球台が6台設置可能な第2体育館があります。エアロバイクなどの運動器具も充実。更衣室は温水シャワー付きです。
			
			 
			
			
			
			ガラスを多用した未来的な建物で、充実したIT設備や大講義室、おしゃれで心地いいテラス、美しいパウダールームなどがあります。
			
			
				
					ロッカー室
					
					1人1本ずつのロッカーを使用することができます。
				 
				
					電子掲示板
					
					休講、補講、学生呼び出し等、必要な情報が掲示されます。
				 
				
					コンピュータ実習室
					
					必修のコンピューターの講義で使用する教室です。
				 
			 
			
				
					リトミック室
					
					音楽表現、ダンス、体操等で使用します。
				 
				
					ミーティングルーム
					
					会議や打ち合わせ等に使用します。
				 
				
					ロビー
					
					ゆったりした空間には学生が集います。
				 
			 
			 
			
			
			
			実習施設が集約されており、充実した施設が整えられています。
			
			給食経営管理実習室
			給食経営管理実習では、給食を通じて人々の健康増進や疾病予防を図るための知識や技術を習得します。病院、学校、事業所等の特定給食施設を模した実習室において大量調理を実践することにより、給食経営管理者としての総合力を身につけます。実習用厨房は、衛生管理システム「HACCP」に完全対応しています。
			
			
				
					実習食堂
					
					給食経営管理実習において、給食の試食や評価を行います。
				 
				
					臨床栄養実習室
					
					傷病者のための栄養管理を学ぶ実習室です。病室での栄養教育や食事ケアなども体得できます。
				 
				
					制作スタジオB
					
					インテリアデザインなどの授業に利用されています。
				 
			 
			
				
					制作スタジオA
					
					家具デザインなどの授業に利用されています。
				 
			 
			 
			
			
			
			学園中央、池端に建つのが照心館です。裏千家流の茶室や坐禅堂があります。池では小さな滝が静かに水音をたて、心が落ち着く空間をつくりあげています。
			
			
				
					坐禅堂
					
					仏教学の授業などで坐禅を行う空間です。
				 
				
					修道室
					
					主に、日本文化実習[茶道・華道]で使用します。
				 
			 
			 
			
			
			
			
			
			
			入学式、卒業式に使用されるほか、地元稲城市にも貸し出される記念講堂(収容人数約1,500名)は、コンサートなどにも対応できる多目的施設です。
			
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			ロータリーに面した校舎は渡り廊下により3階で本館と結ばれています。
			
			 
			
			
			
        体育の授業やクラブ活動のほか、毎年12月の摂心会(早朝坐禅)にも利用されています。
			
			 
			
			
			
			中高生専用の図書館です。閲覧席86席が設置されています。閲覧席・DVDブースも完備されています。2階の閲覧室は放課後には、自習室としても利用されています。
			
			 
			
            
			
			
			看護の専門領域で求められている知識・技術を効果的に学べるように最新の施設・設備を整えた看護学部の専用棟(地上4階建て)です。
			
            
				
					講義室
					
					デモストレーション用ベッドとモニターが配置されています。
				 
				
					実習室1
					
					主に基礎看護技術を中心に成人を対象とした看護技術の演習を行います。
				 
				
					実習室2
					
					母性・小児看護学関連の演習を主におこなう実習室です。
				 
			 
			
				
					実習室3
					
					在宅看護・老年看護・公衆衛生看護に関連した実習室です。和室、洋室、浴室など実際の住環境が配置されています。
				 
				
					情報処理室
					
					医療現場で必須となるIT能力の習得ができます。
				 
			 
			 
            
            
			
			
			正門には、警備員が常駐してキャンパスの安全を守っています。
			
			 
			
			
			
			デザインルームやギャラリーなどが入っています。
			
			
				
					デザインルーム
					
					手描きで建築などの図面を描くための教室です。
				 
				
					テキスタイルデザイン工房
					
					糸や布を使って作品を作る工房です。
				 
			 
			
				
					ギャラリー(リビングルーム)
					
					実際のリビングと同じ家具が入っています。
				 
				
					ギャラリー(和室)
					
					本格的な作りの和室もあります。
				 
			 
			 
			
			
			
			創立80周年記念事業の一環として整備された、路線バスの発着場です。
			
			 
			
			
			WEBキャンパスツアー