卒業生が卒業研究の成果を「第6回日本静脈経腸栄養学会 首都圏支部会学術集会」で発表しました

健康栄養学科を2014年3月に卒業した久野菜奈美さん、荒井あずささんおよび玉川実紀さんが、第6回日本静脈経腸栄養学会 首都圏支部会学術集会において、研究発表を行いました。発表内容は、本学第4学年在学時に田中弥生教授の指導の下で行った卒業研究で得られた結果をまとめたものです。代表で久野菜奈美さん(イムス三芳総合病院勤務)が口頭発表の演者を務めました。詳細は以下のとおりです。

低栄養患者を支える自然濃厚流動食の検討
久野菜奈美1,2) 荒井あずさ1,3) 玉川実紀1,4) 田中弥生1)
1) 駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科, 2) イムスグループ イムス三芳総合病院, 3) 医療法人仁和会 聖園病院 ,4) 医療法人花咲会 かわさき記念病院

第6回日本静脈経腸栄養学会 首都圏支部会学術集会
2014年5月31日(土)
日本教育会館 一ツ橋ホール(東京)

 経腸栄養剤は独特の味や香りなどにより飽きがきやすく、敬遠されがちで長期間の飲用は難しい場合がある。本検討では、栄養処方の一環として日本人の食事摂取基準2010年度版に沿ったおいしい自然濃厚流動食としてのポタージュを考案し、対象に試飲してもらい、アンケート調査を実施した。年齢層による比較・検討を行いポタージュの経腸栄養剤としての有用性を明らかにする。
アンケートの結果よりおいしいという評価が得られ、自然なものだけで栄養を強化したポタージュを良いと思う人が多く、今回考案したポタージュは低栄養改善・QOLの向上に有用性があると示唆された。QOL向上のためには、経腸栄養剤のように栄養処方に合わせたポタージュを献立に組み入れ、栄養管理と給食管理を融合させた栄養ケア・マネジメントこそが重要であると考えられる。