インターネットの普及に伴い、世界各国の文化が相互に影響を及ぼす頻度が急速に増えています。 Made in Japanのアニメ、マンガ、ゲーム、アイドル、食文化等には世界中にファンが存在し、その影響を受けた文化がいま世界各国で花開いています。
その表面的な事象は訪日客の動向や世界各国で行われているJapan Fes等の報道から理解できる一方で、その魅力の根幹にある日本人特有の考えや伝承されてきた智慧、技術にはなかなか気づきにくいものです。
そうした中で、海外から向けられた日本文化への高い関心を背景に日本文化の魅力を分析していくことが、日本文化の継承者である新時代の日本人・国際人に求められています。
「グローカル(Glocal)」という言葉が示すように、世界的視野に立って日本文化を考え、地域の特性に合わせた方法で行動する、それが新たな日本文化の価値の発見や新たな日本文化の創造へつながることを期待し、「国際日本学科」と新学科を命名しました。
2025年4月「国際日本学科」は始動します。